皆様お正月ボケは抜けたでしょうか?
わたくし相変わらず休日は起きれず一日中ボ~っとしており万年ボケです(苦笑)
今年はマイペースに身体の要求するままに、休息をとりつつ肩の力を程よく抜いてやっていこうと思っております。
休息だけではパワーチャージできません!
最近つくづく「食」の大切さを痛感しております。
食欲が無くとも多少の無理をし肉を食した翌日は、どことなくパワーが漲っている気がします。
現に肉好きの友人やヘルパーさんは溌溂としている気が!
これは見習わなければ。
どんなにしっかりとした食事を摂ろうとも、甘いものは別腹(笑)
三度の食事よりもsweetsには貪欲な私。
そこで今回はキヨヲコの舌を唸らせた冬季限定スイーツたちをご紹介!!
*スイスセレクション・ジャンドゥーヤ(スーパー西友にて販売)*
板チョコです。
甘めで濃厚かつまったりとした口どけ。
口の中にとろけ舌に絡みつき鼻から抜けるジャンドゥーヤの香りが後を引きます。
後味が甘いのでブラックコーヒーとの相性抜群。
アルコール好きな方にはアテとしても良いかもしれません。
私の友人のチョコレート博士も絶賛するお味(笑)
残念ながら販売店は西友のみ。
直接買い付けているらしくパッケージ裏には輸入元西友と記載。
毎年秋の終わりから春先までの販売。
春にはまとめ買いを毎年しているほど。
*森永ビエネッタ・バニラ味(スーパーにて販売)*
これは幼いころ親戚の家で食べたのが始まり。
箱から出すと何層にも細かいフリルのようにアイスとチョコレートの層が重なっております。
本来はナイフで切って取り分けてシェアするようですがキヨヲコ氏には問答無用(笑)
大人買いならぬ大人食い!
箱ごといってしまいます。
スプーンを入れると凍った薄いチョコレートの割れる鈍く「ザクッ」とした音が耳に残ります。
口の中に頬張ると同様とろけたアイスの中にはチョコの「ザクッ」とした音が。
視覚障がいでも幼いころに見たあの美しいアイスの断面を思い出させる噛み応え。
私はアイスに関しては早食いですので、溶ける前に美味しくいただけますが普通の方は溶けない程度に切り分けてお召し上がりください。
目にも耳にも舌にも美味しい逸品です。
他にティラミス味もございますがアイスの味を生かすなら個人的にはバニラ派です。
*ヤマザキ薄皮ふじりんご入りカスタードクリームパン(スーパーにて販売)*
こちらも冬季限定。
おなじみの薄皮パンシリーズです。
秋口に「レーズンクリーム」を発見しドはまり。
お味は北海道名物の「レーズンサンド」の薄皮バージョンに似ておりました。
冬になり陳列棚から消え代わりにこちらの商品が並んでおりました。
諦め半分でこちらを購入。
これがまた大ヒット!
薄皮シリーズは名前の通り、皮が薄くクリームたっぷり。
パンというよりクリームがメインでカスタードの中に小さく切ったリンゴのコンポートが時折顔を覗かせシャリシャリと良いアクセント。
5つ入りという点もシェアしたり、小腹がすいたときに良いサイズ感。
これを書いている直前のランチタイムは薄皮リンゴクリームパンでした♪
夕飯はしっかりとした献立で明日からのパワーチャージを!
普段会えない家族や親族からお叱りのメールが届いてしまうぅ~(汗)
キヨヲコさん
TODAY’S SWEETSですね。
「美味しんぼ」を連想させる、各商品の魅力が伝わる絶妙な味レポは見事だと思います。
ふじりんごやレーズンクリームの存在は知りませんでしたが、薄皮シリーズは自分も大ファンで、特にチョコクリームがお気に入りです。購入後、毎回5個完食してしまわぬ様、壮絶な煩悩との闘いの火蓋が切られます(笑)。
肩の力を抜いて、引き続きお大事にお身体ご自愛ください。
セナさん
煩悩との戦いですか(笑)
私もはじめのうちは明日のために取っておこうと思ったりもしましたが、最近は煩悩という言葉はすっかり消え本能という言葉が残りました(笑)