今年の秋冬はどこのshopに足を運んでも見かける素材。
毎年あるものの今季はやたら目につくのがこの3素材。
写真と共に解説してゆこうとおもいます。
「ベロア」
ベロアとはビロードのように毳 (けば) 立ち,光沢のある厚地の柔らかくじょうぶな毛織物。
上品に見えプチプライスでも高見えに。

「クラッシュベロア」
ベロアに似た質感ですが、毛の流れが一方向でなくランダムに向いているのが特徴。
ベロアに比べカジュアルな雰囲気に。
今年はボトムに多く見受けられます。

「コーデュロイ」
表面にけば立った縦畝(たてうね)のある丈夫な綿織物。
従来はよくボトムに使用されていますが、今季はジャケットの袖のみのポイントとして部分使用されていたりします。
厚さも秋仕様で薄手の物から真冬まで着まわせる裏地付きの物まで様々。
お手入れ方法が大変そうと思いきや、おしゃれ着洗いで洗えてしまいます!
ファストファッションでもお目見えするようになりましたのでぜひ質感を手で比べてみてはいかがでしょうか?
目にハンデがある私でさえ手にして違いを比較できるくらい材質が同じようで異なる感覚です。
視覚だけでなく触覚でもおしゃれを実感してみるのも面白いと思いますよ。
キヨヲコさん
画像からも各素材の特徴が伝わります。ともすればマイナスな印象を抱きがちな毳立ちを、敢えて活かす発想が面白いと感じました。
肌触りの質感を意識すれば、よりファッションの幅が広がりますね。
コーデュロイの説明に縦畝とは言い得て妙だと思います♫
セナさん
ファッションは奥が深いですよね。デザインだけでなく素材や肌触りだけでだいぶ変わってきてしまいます。
メンズアイテムも数多く出回っています。まずは小物からでもいかがでしょうか?