八月も中旬に入り夏の折り返し地点を過ぎたところといった感じでしょうか。
皆さまいかがお過ごしですか?
編集長の方といえば七月に入り健康診断に行き、以前からおかしいなと感じていた体調不良の原因が少しだけ解明され完治はしていないものの自分と向き合う夏を過ごしております。
今季夏は遠出はしていないもののおうちでまったり「プチ贅沢」を楽しんでいました。
クーラーのきいた涼しい部屋にてネットショッピング。
これは何件かSHOPをはしごした結果、どれも同じような服に感じてしまいいっそ家で時間を気にせず品定めした方が良いという結果に。
これなら私自身もそうですが、介助者に負担をかけることなくお店を転々と出来る点も良いですね。
車イスユーザーや、身体にハンデがある方の悩みでもある外出先でのトイレ探しもしないで済むことですしね。
プチ贅沢と言えば味覚の方も♡
今年は何故だか食に対して意欲が薄れつつある傾向に。
あれが食べたい!
という気持ちも以前より起きず…。
ですので「量より質」を重視して普段でしたらお手頃な国産のジャムやはちみつを。
値段は張るものの輸入物のジャムやはちみつに変えてみたり、インスタントコーヒーをドリップコーヒーにしてみたり。
その中でもお勧めしたいものが「チョコレート」です。
高級チョコの代名詞と言えば「ゴディバ」
デザインが凝っていて美しかったり、かわいいものの値段がかわいくない(笑)
そこで私がお勧めする愛すべき輸入チョコ。
「リンツ・スイス産」
です。
価格帯はゴディバに比べるとかなりお安め、国産に比べるとお高めといったところでしょうか。
形状は板だったり、タブレットと呼ばれる一口サイズにしてはやや大きめのボール型だったりとデザイン的にはゴディバに比べると、どうしても華やかさには欠けてしまいます。
ですが一口ほおばると思わず目がハートに!
濃厚であとを引いてしまうお味。
お値段も日本製に比べればはっきり言ってお高い!
ですがリーズナブルなチョコを一枚食べるよりはこのリンツを一粒食べるだけで、結構な満足感です。
購入できる場所は近頃増えている輸入食品専門店「カルディコーヒーファーム」
ですがこのチョコは大変良質なため、溶けやすくこのお店では春先から秋の頭まで取り扱いがありません(涙)
そうしますとリンツ直営SHOPでしか購入できません…。
そこで登場するは再びインターネット。
ネットショップ「アマゾン」では一年中取扱いがあるではありませんか。
なんともうれしいお話♡
最寄にSHOPがない方はこちらを要チェックですよ。
因みにですがこのリンツ、店舗によってはcafeも隣接しており夏場はソフトクリーム、冬場はホットチョコドリンクも楽しめてしまいます。
甘党さんにはぜひと足を運んでいただきたいものです。
キヨヲコさん
自身へのご褒美、「活きた」投資はとても大切なことだと思います。
映画「ショコラ」を思い出しました。一口食べると幸せな気分に浸れる魅惑のスイーツを作る女性店主が主人公の作品なのですが、この後、やはりお菓子が題名に入る「チャーリーとチョコレート工場」で大ブレイクを果たすジョニー・デップが共演していたのは面白いです。
セナさん
「ショコラ」はぎりぎり私の視力が有るときに観ました!とてもほっこりとしたお話しで大好きです。
ジョニー・デップが共演していたとは知りませんでした。チョコレート繋がりですね♪