相も変わらず引きこもり街道まっしぐらの編集長でございます。
ほんと、今年の私は一体どうしたのかしら?
身体がいう事を聞いてくれずじまい(汗)
春物に袖を通さずじまいで、夏にならぬように祈る日々です。
外出できないとは言いつつインターネット上でウィンドウショッピングからのネットサーフィン♪
今はSHOPに出向かなくとも、色々なファストファッションがネット上で展開していますね。
日本発「GU」「ユニクロ」アメリカ発「forever21」「American Eagle 」スウェーデン発「H&M」スペイン発「ZARA」など有名どころもこんなにウェブ上でオンラインショップを展開中!
しかもメールマガジンを登録すれば、新着情報・SALE情報・送料無料キャンペーンetcまでお知らせしてくださいます。
なんて便利な世の中。
インターネット普及にて、ファッション誌の売り上げ減退や廃刊が増加傾向にあるのも納得ですね。
ですがネット上で衣類やシューズなどの購入に躊躇する人も多いのでは!?
実際のカラーや細かいディティール、シューズなどはとくにサイズが合う合わないってことが多いですよね?
私も最近知った情報なのですが、大手通販サイト「アマゾン」では目からうろこのサービスも。
なんと、購入して30日以内なら返品も手数料いらずで可能だとか。
例えば今や定番化したスキニ―パンツ(肌にぴったりとフィットするパンツ)
こればかりは試着しないとわからないものですよね。
またシューズもメーカーによっては足の甲の高さにより合う合わない靴も出てきますし。
そんな時には「アマゾン」にて2~3サイズ注文し、自宅にてフィッティング。
車イスユーザーですと店頭のフィッティングルームは狭くて入れない。
ってことも多いですしベッド上でしかボトム類は着替えられない!
という方にも魅力的な情報。
返品可能とわかっているのなら、手持ちのアイテムとかぶってしまった時にも安心ですよね。
こんな情報ばかり収集して、洋服を買いあさっているより、1日も早く回復し実際に外の空気感やSHOPstuffとのおしゃべりも楽しみたいと思う日々です。
でもこの裏技、役立ちそうなのでみなさまもぜひ機会がありましたら参考にしてみてくださいませ♪
キヨヲコさん
本当に昔と比べ便利になりましたね。衣類が返品可能ならネット通販でも安心して購入できます。サイトによっては、もしや近所に店舗がある?(笑)と感じる速さで商品が届きます。将来開通予定のリニアモーターは東京・大阪間が、山手線が一周する時間と同じ、一時間で往来するそうです。そうなると人間の時間や空間に対する概念が変化を遂げるかもしれません。それではまた失礼します。
セナさん
リニアモーターカーの話しは知りませんでした!買い物にしろ、旅にしろ行くまでのプロセスを省いてしまうのは便利な反面到着するまでのワクワクも減退してしまうわけですね…。一長一短の世の中!
靴は私もはけるものが限られるのでネットで探してます。ネットだと失敗もよくあります。よい情報をありがとう。
さおりん
実の所、まだ試したことがありませんが便利で良いですよね。
一度サイズの合うSHOPを覚えておけば、リピート買いで失敗を免れる事も多いですよ!