目が見える人、見えづらい人、見えない人。歩ける人、歩きづらい人、歩けない人。耳が聞こえる人、聞こえづらい人、聞こえない人。話ができる人、話しがしづらい人、話せない人。手が使える人、使いづらい人、使えない人。
目は、眼鏡を掛けたりコンタクトレンズをすればいい。全く見えない人はサポートしてくれる人にお願いすればいい。
足がきかない人は杖をついたり、車椅子に乗ればいい。
聞こえない人は補聴器を利用したり、筆談したり手話をしたり指文字を使えばいい。
話しづらい人は聞き取りができる人に代弁してもらったり、音声パソコンで意思疎通をすればいい。
手がききづらい人は補助具を利用したり、ロボットを利用したり、サポートしてくれる人の手を借りればいい。
あれもこれも、私は個性のひとつだと感じています。
大きく一括りでこれらを「身体障害者」と呼ばれますがきっと「健常者」と呼ばれている人たちにも悩みはあるはず。
背が高い人、低い人。 体型が大柄の人、小柄な人。 髪や肌や瞳の色が異なる人。
背が高い人は目の錯覚で高く見えないようなヘアスタイル、服を選べばいい。
身長にコンプレックスのある人は、ハイヒールや、インソールを利用すればいい。
体型にコンプレックスのある人は、目の錯覚を利用したり専門サイズのSHOPを探せばいい。
髪はヘアサロンでカラーチェンジ可能ですし、肌の色は選ぶ服の色やファンデでカバーすればいい。 瞳はカラーコンタクトをすればいい。
障害の有無に関わらず、誰にでもコンプレックスはあるはずです。
今回の号でスポットライトを当てたいのは大柄な女性。
生まれつきの人や、薬の副作用によってふくよかな体型になってしまった人、摂食障害の人も近頃はオシャレなSHOPが増えています。
私がお勧めしたいのは「VARAL DE MODA+」
会社のコンセプトも障害がある私がとても共感でき、皆様にご紹介したいと思います。
TV番組「世界の日本人妻は見た」TBS系列で出演しているシモネさんも衣装として着用しております。 バラルデモーダ
ネット通販もありますが、実際に店舗も近頃増え続けているとか。 気になる方はぜひHPをのぞいてみてはいかがでしょうか?
なにより外見だけで判断される世の中がなくなることが一番良いことなんですがね・・・
最近になって、やっとファッションも徐々に多様化してきたような気がしますが、まだまだ少ないですよね(^o^;)
本当にありがたいです! 今日は都内観光するので、立ち寄って見てみようと思います!(^^)v
全国のマシマロ女子に希望を与えるSHOPですね♪\(^o^)/
あべみおさん ここだけの話し遠い昔、私もマシマロちゃんでしたw
その時にこういうSHOPに出会いたかったです。